Mimosa Optique(ミモザオプティーク)

BLOGブログ

update: 2025.02.04

Lesca LUNETIER(レスカルネティエ)から ”TORO”のご紹介!【上田店】

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
上田店スタッフの小宮山です。

冬の寒さからなのか、ここ最近は
温かみの感じられる太めのぼってりとしたフレームを
お求めのお客さまが大変多いような気がしています。

今回は寒い冬にぜひかけてほしい
わたくし小宮山のおすすめのフレームをご紹介〇

Lescaを象徴するアイテムのひとつ、”TORO(トロ)”

Lesca LUNETIER TORO クラウンパント 太フレーム フレンチヴィンテージ フランス メガネ レスカルネティエ デミ柄
Lesca LUNETIER TORO (レスカルネティエ トロ)

Lesca LUNETIER レギュラーラインの代表的なモデル、TORO。
TOROのレンズの形はクラウンパントと呼ばれています◎

クラウンパントとは…?

クラウンパント ボストン
クラウン…王冠 パント…丸みを帯びた逆三角形のような形

ボストンシェイプの上の部分を直線的に
一直線に断ち落とすことで王冠に見えることからその名がつけられています。

丸型すぎず、かつ角が目立ちすぎないクラウンパントは
顔型をあまり選ばないことから、
近年人気のアイテムであり、定番化しつつある形です。

TOROの魅力とは

Lesca LUNETIER TORO クラウンパント 太フレーム フレンチヴィンテージ フランス メガネ レスカルネティエ デミ柄

元々は試験的に作られた
ハンドメイドの”アトリエコレクション”のアイテムでしたが
好評だったため、レギュラーコレクションに定番モデルとしてリリースされました。

Lesca LUNETIER PICA corb's TORO クラウンパント 太フレーム フレンチヴィンテージ フランス メガネ レスカルネティエ デミ柄

TOROのデザインは、
同じくLesca LUNETIERのモデルである
“PICA”や”Corb’s”から、インスピレーションを受けたもの。

Lesca LUNETIER TORO クラウンパント 太フレーム フレンチヴィンテージ フランス メガネ レスカルネティエ デミ柄

テンプルの終わりにかけて段々と太くなっていく
フレンチヴィンテージらしい雰囲気のテンプルデザインは
“スパチュラテンプル”と呼ばれます。
デザイン性だけでなく、かけ心地もしっかりとしたものに。

Lesca LUNETIER TORO クラウンパント 太フレーム フレンチヴィンテージ フランス メガネ レスカルネティエ デミ柄

6mm厚のアセテートを使用。
その厚みによる存在感、インパクトは抜群◎

着用してみましょう〇

今回は、MimosaOptiqueオーナーにかけていただきました!

Lesca LUNETIER TORO 着用 クラウンパント 太フレーム フレンチヴィンテージ フランス メガネ レスカルネティエ デミ柄
Lecca lunetier – TORO / col.H.827

フレームサイズは45□23。
レンズは大きくも小さくもない、適度な幅で
お顔が小さめの方はもちろんですが、フレームの厚みがあるので
お顔が少し大きめの方でもお楽しみいただけるかと思います〇

レンズとレンズを繋ぐブリッジ部分は23mmと、
Lescaのアイテムの中でも比較的狭め。
その為、鼻にしっかりと乗りやすく、掛けやすいのもPOINT◎

Lesca LUNETIER TORO クラウンパント 太フレーム フレンチヴィンテージ フランス メガネ レスカルネティエ デミ柄

正面のインパクトに対して、
横から見た様子は、比較的スッキリとした印象。

鼻の部分はフレームと一体型のタイプ。
万が一、鼻のかけ心地が合わない場合でも
鼻盛という加工をすることで、かけ心地を安定させることができます。

【鼻盛についてはこちら!】
かけ心地の良い眼鏡になるまで【鼻盛編】

Lesca LUNETIER TORO クラウンパント 太フレーム フレンチヴィンテージ フランス メガネ レスカルネティエ デミ柄

クラウンパントの中でも、角の目立たないマイルドなスタイルのTORO。
フレンチスタイルのみならず、
どんな雰囲気でも活躍する事間違いなしのアイテムです!

ぜひ店頭にてお試しくださいね◎

今回ご紹介したアイテムの詳細はこちら!

model : TORO
color : H827
size : 45□23


Lesca LUNETIER -story-

「French Heritage(フランスの伝承)」。
Lesca家は自分たちの活動をそう呼んでいます。
フランスの東南山岳地帯であるジュラ地方は古くから手作業の製造が盛んで、

眼鏡作りでもヨーロッパに於ける中核的な地域として発展してきました。
ジュラには最新の設備を持つ工場もありますが、その様な機械よりも手早く眼鏡を作り上げてしまう熟練した職人技や、
ヴィンテージの眼鏡をそのまま再現できる設備や金型が未だに存在している事などもジュラの貴重な資産です。
20世紀初頭よりこのジュラ地方で眼鏡に携わってきたLesca家は、
1964年に自身のブランドであるLesca LUNETIER(レスカ ルネティエ)を立ち上げ、
以来ジュラ地方の伝統的な眼鏡製法やフレンチトラッドなデザインのエッセンスをアップデートさせて行く活動を続けてきました


掲載に関するお問い合わせは、お電話やこちらのお問い合わせフォームより承っております。
ぜひお気軽にご連絡下さいませ。

Mimosa Optique 上田店
眼鏡店 ミモザオプティーク
〒386-0034  長野県上田市中之条744-6
TEL:0268-75-5470 MAIL:otoiawase@mimosa-opt.com
営業時間 10:00-18:00(土日祝10:00-18:30)
定休日 毎週木曜日

MimosaOptique 長野店
眼鏡店 ミモザオプティーク
〒380-0845 長野県長野市西後町1597-1 長野朝日八十二ビル1F
TEL:026-217-0889  MAIL:otoiawase@mimosa-opt.com
営業時間 平日 10:00-19:00(土日祝10:00-18:00)
定休日 毎週水曜日 / 第二・第三木曜日
※ビルの裏手に立体駐車場有

*インスタグラム*
上田店 https://www.instagram.com/mimosa_optique/
長野店 https://www.instagram.com/mimosaoptique_nagano/

*Facebook*
https://www.facebook.com/Mimosa.opt/